2023年01月16日 日本精神神経学会認定専門医 タイトルは、本来、精神科の専門的知識を有する医師と証明する資格なのですが…モチロン私も持っているのですが、本人にはほとんど利点がないのです(苦笑)。利点がないどころか5年毎の更新申請だけで50000円以上取られるという(怒)!更に、学会や講習会に参加することも義務づけられており参加費も掛かる(涙)…じゃあ取らなきゃいいじゃん!とならないのは何故なのか、不思議です(笑)!!
よーちゃん 2023年01月16日 13:02 う~む、こういうのって悩ましいですよね。私も昔「DTPエキスパート」というのをとりましたが、更新料払って資格持ってるメリットと、更新料払うデメリットを天秤にかけて、延長更新しませんでした(^▽^;)
ふるたによしひさ 2023年01月16日 17:21 ボクもいろんな資格を持っていますが、更新料ってバカにならないんですよね。しかも講習受けたりして単位取得をしないといけないし。それにもお金がかかるし。まさに資格ビジネスですよ。お金をもうけるために資格を与えているようなものです。
ゆうみ 2023年01月17日 00:54 更新料って馬鹿にならないよね。このお値段相場らしいけど 学会とかなんとか月会費とかあるんでしょ?それと保険も入ってるとか どんな身分になっても大変はつきまとうのね
お散歩爺 2023年01月17日 16:12 専門医の資格をお持ちとは素晴しいです。そんなにお金がかかるなら患者をどんどん診ないといけないですね。まだ先は長い、頑張って下さい。1111記事目おめでとう御座います。
enosan 2023年01月17日 16:24 持っている資格は使わなくても更新していくには相応の費用が必要です。私は日本中、いや世界とも無線交信できるアマチュア無線技士の資格と無線局開設運用のゴールサインも持っていますがもう10年以上電波を出していません。でも電波使用料は毎年、無線局の更新料も5年毎に国庫に納め世界に1つしかないコールサインを維持しています。もう歳が歳、使う機会もないと思うが何故か資格を持ち続けています。妻も全く同様です。
OJJ 2023年01月17日 18:12 俗世間では数の多いことを『五万と・・』と申しますがセンセの更新料が5万円ですか~ 絶句! 自動車の免許更新は1万円ほどですが老人ボケチェックで引っかかると難儀だそうで・・
たぃ 2023年01月17日 19:26 わ〜そんなに更新料かかるんですか!私はあまりお得ではないですが、2年に一度精神障害者手帳の更新があり、そのために診断書を医師に書いてもらうため5千円〜8千円かかります。毎年更新する自立支援法も書類がめんどくさいし、事前申請しないと更新が途切れてしまうし6〜7月は更新しに区役所に何回か通わなければなりません。トモミ先生の50000円よりかはマシかな?
さすらいの話師 2023年01月17日 23:10 資格のお講習会とかは内容にもよるんでしょうけど、職場公認の休み感覚で参加します。。。ハードな講習だと難しいんでしょうけど。更新の講習って、息抜きと思ってます。
lamer 2023年01月17日 23:52 旧年は大変お世話になりました。今年も宜しくお願い致します。専門医の資格維持ってお金がかかって大変ですね。その上色々と義務付けられるんですね。初めた知りました。
Jetstream 2023年01月18日 00:06 病院でドクターのプロファイルをみるとXX学会認定医と書いてあり、立派な資格だと思いますが、お金も講習も伴いますね。でもタイトルを見て安心する凡人のワタシです。お金払ってもいいです。(*^^*)
SORI 2023年01月21日 06:49 トモミさん おはようございます。私だったら、いつの日にか役に立つとの期待を持ってしまいます。肩書く和えられるメリットなのでしょうか。それにしても定期的にお金を払わないといけないとは驚きました。
この記事へのコメント
私も昔「DTPエキスパート」というのをとりましたが、
更新料払って資格持ってるメリットと、
更新料払うデメリットを天秤にかけて、
延長更新しませんでした(^▽^;)
どの分野の専門医さんも、認定されると、そのくらいお金がかかるんでやしょか?
更新料ってバカにならないんですよね。
しかも講習受けたりして単位取得をしないといけないし。
それにもお金がかかるし。
まさに資格ビジネスですよ。
お金をもうけるために資格を与えているようなものです。
取らないと気持ちわるい。
知らなかったです。
講習会は必要な場合もあるでしょうけど、そんなにお金がかかるのは大変ですねぇ。
学会や講習会の参加費はもっと掛りそうですね^^
このお値段相場らしいけど 学会とかなんとか月会費とかあるんでしょ?
それと保険も入ってるとか どんな身分になっても大変はつきまとうのね
それでも、
そのような資格があるって、
凄い、カッコいい、と思います^^
資格認定には手当がつきものなんですが・・・。
そんなにお金がかかるなら患者をどんどん診ないといけないですね。
まだ先は長い、頑張って下さい。1111記事目おめでとう御座います。
もう歳が歳、使う機会もないと思うが何故か資格を持ち続けています。妻も全く同様です。
意外と高額ですね。
でも必要な資格なら仕方ないですね。
私はあまりお得ではないですが、2年に一度精神障害者手帳の更新があり、そのために診断書を医師に書いてもらうため5千円〜8千円かかります。毎年更新する自立支援法も書類がめんどくさいし、事前申請しないと更新が途切れてしまうし6〜7月は更新しに区役所に何回か通わなければなりません。
トモミ先生の50000円よりかはマシかな?
今年も宜しくお願い致します。
専門医の資格維持ってお金がかかって大変ですね。
その上色々と義務付けられるんですね。
初めた知りました。
有難うございました。
お金が掛かる免許は多いですね、無駄でなければ
良いですが、天下り先が多いです。
私だったら、いつの日にか役に立つとの期待を持ってしまいます。肩書く和えられるメリットなのでしょうか。それにしても定期的にお金を払わないといけないとは驚きました。